■阪神芝2500■
3コーナー付近のポケットからのスタートで
最初のコーナーまでは125mと十分な距離がないのがポイント。
最初のコーナーでロスの少ないラチ添いにつけれる先行馬が有利になるので
それを把握しておいた方が良い。

スタート位置だけで考えれば中山の2500mに似ている。
スタート後から外を回されてロスが生じると長丁場だけに
後々の余力に大きく響くこととなるのが分かる。

また、向こう正面の3角手前くらいから
急にペースが上がって緩やかに下りながらコーナーに突入し、
ペースが速いまま最後のコーナーを回るので外に振られる傾向があり、
内でじっくりと我慢できる馬の方がロス無く競馬が出来る。
阪神芝2600m
芝2600メートル(外回り)
阪神競馬場 芝2600メートル(外回り)
 新コースでは内回り、外回りが作られた。高低差は、内回りが旧コースと同様1.8mと変わりはないが、外回りは2.3m。内回り、外回りともに1〜2コーナーにコーナリングがスムーズになるようスパイラルカーブが設けられた。また直線距離が延長され、内回りAコース(移動柵0m)が356.5m、内回りBコース(移動柵、直線3m・カーブ4m)が359.1m。特に外回りは、Aコース(移動柵0m)が473.6m、Bコース(移動柵、直線3m・カーブ4m)が476.3mと、新潟、東京に次ぐ長さとなった。
 芝内回りの2200mの発走地点と同じ4コーナー地点からの発走。下り気味に1コーナーに向かっていき、直線の急坂を登坂。それを駆け上がると平たんになり、1コーナーから2コーナーかけてほぼ平たん(高低差0.18m)のままバックストレッチに入っていく。2コーナー過ぎからは高低差が0.76mの上りを100m走り、そこから60mが高低差0.20の緩やかな下りに。下り終わるとそこから3コーナーに向かい、4コーナーにかけて580mのほぼ平たん(高低差0.23m)を回っていく。そして残り600m(上り3ハロン)からは再び緩やかな下り(高低差1.95m)になり、その坂を410mの距離をかけて下っていく。そして直線の190m手前から再度高低差1.80mの急坂を上り、ゴールへ。通過コーナーは計4回。
 コーナーが4回、直線が470m余りあり、しかも急坂を2度登坂するというタフな距離。傾向は、一開催の結果待ちとしておきたい。