【盛岡競馬場編(マーキュリーC)】 2008年7月21日(月)
![]() |
画像は盛岡競馬場のスタンド。 こんなデカイとは思わなかったわ。 名古屋競馬場には悪いが、えらい違いだ。 しかしえらい山奥にあったなあ。 タクシーの運ちゃんから聞いたんだが、なんか地元住民の反対で住宅地から山奥に引っ越したらしい。 しかも赤字続きで岩手県民の税金がかなり流れてるらしいな。 今年が最後だったりしてな。。。 |
|
![]() |
向こう正面の後ろはモロ「山」だったぞ。 タクシーで行ったときも一山超えたわ。 盛岡駅からバスで40分、タクシーでも20分かかる。 芝スタンドもあるので寝そべって最後の直線が見れる。 またアスレチック施設があるので親子連れも目立ったな。 あと正面入り口で八百屋がスイカとか売ってたな。。。 |
|
![]() |
てか盛岡ダートはえらい砂が深いな。まじかでみてはじめてわかった。 | |
![]() |
最終的に東北新幹線の中で考えた馬券。 組合せは変えずに、金額配分を変えた。 【フィフティー1頭軸】 ◎→○▲△★→○▲△★× 16点各4000円 6.4万 ○▲△★→◎→○▲△★× 16点各3000円 4.8万 ○▲△★→○▲△★→◎ 12点各1000円 1.2万 【フィフティーとサカラートとの2頭軸】 ◎▲→◎▲→○△★× 8点各4000円 3.2万 ◎▲→○△★→◎▲ 6点各2000円 1.2万 ○△★→◎▲→◎▲ 6点各2000円 1.2万 計 18万円 ◎1頭軸マルチ+◎▲2頭軸マルチの金額に比重つけた併せ技。 岩手まで行ってノーテンで帰ってくるのやだったからかなり手広く買ったな。 左下は、今回は参戦できなかったチェッ!高山に頼まれた馬券。 男らしく1点勝負。 |
|
![]() |
いよいよスタート。 | |
![]() |
ゴール前1ハロンくらいのまん前に陣取れたにもかかわらず、 レース画像がうまく撮影できなかった。 サラブレッドの走るスピードが速すぎるんだよな。 |
|
![]() |
復調を見せていた8歳馬サカラートの強さが際立ったレースだった。 きっとこのコースは適性ズバリだったんだな。 フィフティーワナーを負かしたんだから。 フィフティーワナーは左回りも展開も向かなかったが、 東海S勝ったヤマトマリオンを6馬身を突き放したんだから、 力は出し切っていたんだろう。 3着のヤマトマリオンは今日は暴れていなかったので、 好勝負期待できるなと思っていた。(3着は不満だが) やっぱ左回り、長距離は走るな。 |
|
![]() |
ツモッ!
|
|
![]() |
3連単 4→12→9 (4000円+3000円)×47.2倍=33万400円 画像が的中馬券。 最終的に18万買っていたので差し引き15万のプラスだな。 ヤマトマリオンが隠し味だったんだが、JRAの馬はそれなりの人気になってしまったな。 でも手堅く獲ったわ。 |
|
![]() |
画像はキューピーちゃんでも、ビンボッチャマでも、ミクロマンでもなくて、
勝ち馬サカラート騎乗の中舘ジョッキーです。 ウイナーズサークルの写真。 |
|
![]() |
後ろから「中舘、トッチャン坊やだなー」ってデカイ声で誰かが話してて、 中舘に聞こえたらしく、俺のほうをチラっと見た。。。俺が言ったんじゃねーぞ! ウイナーズサークルはヒトがまばらだったな。 最終もやるつもりなくて、ヒマだからレースの余韻に浸ってのだ。 |
|
![]() |
払戻し機がカラー液晶でないのが、赤字経営の地方競馬の苦労を想像させる。。。 でもこんなとこにはムダなお金はかける必要はないわな。 |
|
![]() |
帰りには冷麺と焼肉食って、おみやげ沢山持って帰ったわ。 (ずんだ餅、わんこそば、じゃじゃ麺、南部煎餅、かもめの玉子、冷麺、地酒、地ワイン、いちご煮) 来月は水沢でクラスターCがあるな。。。 *盛岡→直線長い・坂がある *水沢→小回り・平坦 ってとこが違う。 だから今回もそうだったが、盛岡では逃げ馬は、逃げ切れずにバテ傾向、 直線も長いので差しも決まりやすく、水沢では前が残りやすい。 (タクシーの運ちゃんに聞いた…) |