トップ > コース > 中山競馬場 > 中山芝2500m

中山芝2500m

中山競馬場 芝2500メートル

■ 特徴

外回りコースの3コーナー地点からのスタートだが実際に走るのは内周りコース。

コーナーを6回まわるのも特徴的でペースも落ち着きやすく、逃げ馬でも十分に残れるが、
最初のコーナーまでをしっかりと読めれば後は2000mと同様の考え方で良さそう。
ポイントは1回目の直線に出るまでのポジション争いになる。

下り坂から始まって、
馬群のまま最初のコーナーに突入する形態で外回りコースの特性の一つで
直線入り口のコーナーを外に振られやすく、
位置取りによってはかなりの距離ロスになる。

長距離なのでこのようなロスで外を回されたまま第1コーナーに入ると、
右にユッタリとカーブを永遠に切り続けるのでそのまま外を回され続けることになり、
内ラチをロスなく走った馬とは数100mもの距離差がでることが考えられる。

当然ながら、そのロスによって直線の一踏ん張りが出来ないこととなる。
中山の最後の急坂を越えるにはそのようなロスを受ける先行馬には厳しい。

ならば、最初から控えて内の経済コースを通れる差し馬に触手が動くのは当然で、
最初のコーナーでどのポジションをどの馬がとれるかと言うことを中心に考えることが重要なポイント。

そこにペースという要素を加えてあげることによって、
先行馬と差し馬ではどちらが有利かを天秤にかける。

基本的には長距離なだけにペース自体は落ち着きやすいので、
最初から外を回されないような先行馬を探すことが先決となる。

暮れに行われる有馬記念がこのコースで、
G1特有の騎手による心理戦となるのでペースが読みづらいが、
どちらかというと差し馬に分がある感じを受ける。

芝2500メートル(内回り)

 外回りの3コーナー地点からのスタート。長距離の部類に入るためか、脚質を見ると逃げ、先行タイプが有利という数字が出ている。特に連対馬(1、2着)に限れば先行馬が断然有利だ。3着になると差し馬の台頭が見られるが、後方一気の追い込みは1〜3着馬には0。馬場が悪くなってもこの傾向はそのまま当てはまる。いわゆる“長距離の逃げ(先行)”という競馬格言がそのまま出ているといった感じだ。また、コーナー6回という事も影響していると思われる。
 枠は1着馬は内(1〜3枠)、中(4〜6枠)、外(7・8枠)が互角。2着は中→内→外、3着は中→外→内という数字。
 結果としてこの距離は先行タイプを中心に差し馬、枠で言えば1着馬(単)は内枠の先行馬でヒモに中枠の先行馬と差し馬を選ぶのがいい!? という事になるのかもしれない。


■ 重賞

 ≫有馬記念(G1)