トップ > 男の馬券戦略 > 血統 > サンデーサイレンス系 > アドマイヤベガ

アドマイヤベガ


アドマイヤベガ編 Part1

アドマイヤベガ産駒は、なかなか表現するのが難しい種牡馬だ。
初年度に出たストーミーカフェが、暴走気味に逃げる産駒だったために、S色の強いアンバランスな産駒が多い印象を受けたが、
その後の産駒を見ると、アドマイヤフジなどは比較的真面目な走り方をしていて、暴走気味に逃げるような産駒というのは、実際のところはほとんどいない。

ただ、その本質にはストーミーカフェ的な狂気が眠っているのも、また事実なのだ。

闘う意欲(S質)の強さ、そしてそれなりの集中力を持つというのが基本パターンになる。
それに加えて、力で押そうという意欲もそれなりにある。
ただ、それに伴う体力、ないし量の供給が少ない。したがって、危うくアンバランスな産駒が増えるのだ。
ただし、母父から体力を供給されると、比較的安定して普通に走れる。

それがアドマイヤフジ(母父Be My Guestはかなりの体力を供給する)、アルナスライン(エルグランセニョールも体力の供給が非常に大きい母父)などになるのだが、その体力供給型の走りについては後述するとして、まずは基本的なアンバランスタイプを見ていこう。

もっとも特徴を表しているのがキストゥヘヴンだろう。
闘争心(S)が強く、集中力(C)もそれなりに高い。
そのため、ハイペースで激戦になった桜花賞を6番人気で制したのだった。
このときが1800mからの距離短縮ショック。短縮はS質のコントロールが効きやすいし、体力不足も補えるし、Cがあるため馬群に怯まないので、こういうタイプには極めて有効なショックとなる。

続くオークスは2番人気に支持されるも6着敗退。
ただ、これは仕方ない。
それほど量はないので極端な距離延長は向かないし、精神コントロールも難しくなるからだ。

また1回に出し切るエネルギー量も、気分が乗ると限界まで頑張ろうとするために多くなり、その反動が出やすいという性質もある。
フラワーCも6番人気と人気薄での勝利だったが、このときは距離延長ではあったものの、中山1800mの小回りでハイペース激戦だった。

その前は未勝利戦。
未勝利→GIII→GIと連勝できたのは、「強い相手に怯まない」というC的要素と、
4走前の未勝利戦がダートで、ダート→芝1600m→芝1800m→芝1600mと、環境が変わることで、その強いS質をコントロールできたからである。


アドマイヤベガ編 Part2

キストゥヘヴンは06年桜花賞に勝った後、しばらく低迷を続ける。
これは、血統に関わらず量が少なく、S要素が強い馬(加えてC要素がある)には多い現象で、気が張っていないと気持ちが空回りしてしまうし、集中力が出ないのだ。
また量系ではないので、弱い相手にぶつけたところで、それが原因で好走するという保証もない。

低迷からの脱出のきっかけは今年の京都牝馬S。重馬場だった。
その前がOP特別で1番人気に推されるも13着。そのため、やはり6番人気と人気を落としていた。
Sが強いためにバランスを欠いているタイプは、重馬場の方が余計なことを考えずに走りに集中できることが多い。
もちろん、相手関係はあまり影響しないので、OP特別から重賞というステップはマイナスにならない。

続く中山牝馬Sも3着に好走。これは16頭立ての多頭数の内枠で集中力が生きた形になる(京都牝馬Sも16頭立ての6番枠だった)。

さらに阪神牝馬Sは、短距離の1400mなのに前後半のラップ差が1秒もある緩ペース。精神コントロールが難しいし、量も生きず、また集中力も出せずに4着に凡走。

しかし、続く京王杯SCでは、またまた6番人気で2着に激走。
同じ1400mで、牝馬限定戦から牡馬混合戦へと相手強化になったのにも関わらずの激走だ。
前走よりペースが上がって、また17頭立ての6番枠で、集中力が生かせた形である。

その後の安田記念は7着に敗退。
とはいえ、14番人気なら特に凡走という部類でもないだろう。
ただ、東京での緩ペースの距離延長は、体力や量を要求されやすいので苦手なカテゴリーになるのは事実だ。
これは桜花賞からオークスの流れと同じである。それでも強豪相手に7着に走れたのは、18頭立ての2番枠で集中力を生かせたからに他ならない。

また凡走には、前走、京王杯SC激走の疲れも若干あった。

このように、「Sのアンバランスさ」、「それなりの集中力」、「量や体力の不足」、「1回で出し切るエネルギー量の多さ」などから、馬券的には人気で疑って、中穴で狙うのが面白い。
ただ、それも母父によって少し形は違ってくる。ということで、次回は他のパターンの産駒も見ていこうと思う。


アドマイヤベガ編 Part3

アドマイヤベガ産駒は、量はないが一所懸命走って、強い相手に怯まない。
一度に使うエネルギーが大きい分、激走後の疲労も大きいという話を前回は書いた。

ただ母父に体力のある種牡馬を持ってくると真面目に走りやすい。
真面目というか、普通に走る。
その代表例がアドマイヤフジだろう。

ここ10戦、札幌記念の9着を除けば、人気の如何に関わらず、6着以内と大崩れしない。
相手が強くても、それなりの真面目さに加えて、体力があるので、それほど崩れないわけだ。

ただその分、量的な淡泊さというのは逆に出てくる。
したがって、自分より強い相手との激戦をくぐり抜けて勝ち切るということも、量の少ないタイプよりはあまり多くない。

極限レベルになると、あくまで自分のペースで走っての展開待ちになる。
それでいて正攻法の産駒が多くなるので、結果として相手なりで穴にはなりにくい。
体力のある牡馬に多いパターンだが、牝馬ではがブルーメンブラットなども、比較的体力と量があるので、同じような傾向にある。

この体力系のアドマイヤベガ産駒は、パワーで目一杯走るので、量の供給がある分真面目に崩れないが、いつか硬くなってガクッとくる場合がある。

トウショウシロッコの菊花賞からの数戦の惨敗がこのパターンで、このケースでは立ち直るまで待った方が良い。
立ち直りのきっかけは少し弱い相手にぶつけて好走させる方が効果的。

その辺は、量のないアドマイヤベガ産駒の逆襲パターンとは違ってくる。
比較的体重の大きい産駒にこの傾向は強く、また2000m〜2400m前後の産駒に多い。
ブルーメンブラットは牝馬のために距離適性がそれより短く、また多少、馬体重は少ないが、牝馬としては大きい方になる。

いずれのパターンの産駒も、案外何度も復活しやすいという特徴がある。
その逆襲の仕方はパターン別に違ってはいるが、息の長い活躍をする産駒が多い点には注意したい。


アドマイヤベガ編 Part4

今週はスペシャルウィークの続きをしようと思っていたが、血統本の担当K氏から、
「金杯を血統辞典を使ってトウショウシロッコから入って当てました」という報告を受けたので、ちょっと見てみよう。

トウショウシロッコの父アドマイヤベガは、以前連載で書いたときは(『穴馬は走りたがっている(白夜書房)』に収録)、
「相手関係はあまり影響せず、強い相手にも怯まないが、一回に出し切るエネルギー量が多く、好走後に反動が出る可能性がある。
また、終わりそうで終わらないで、復活しながら長い競走生活を送れる馬も多い」

というような解説を書いた。

トウショウシロッコも、終わったようで何度も復活を遂げ、7歳になった今年も重賞戦線で逆襲があるという、アドマイヤベガ産駒の終わりそうで終わらないしぶとさを発揮している。

実際、私も昨秋からトウショウシロッコで馬券の出し入れをしていた。

まずはGIIのオールカマー。このときは単勝31倍の人気薄。
前走はGIIIで12着凡走後だから、仕方ないだろう。だが、あまり相手関係は影響しないのがアドマイヤベガ産駒。そこで本命に狙った。
結果は、外差しの効かない流れを唯一外から追い込んで4着。
外差しの効く馬場なら、当然大穴を開けていただろう。

次走のアイルランドTではオールカマーの好内容が評価されて1番人気。
ただ相手が弱化したからといって、特段強調材料にならないのがアドマイヤベガ産駒だ。
結局1番人気2着と人気を下回った。
続くカシオペアSも3番人気7着と人気を裏切る。

私が再び狙ったのは、その次走の福島記念だ。
近2走が、弱い相手のOP特別で人気を裏切ったので、重賞のここは5番人気と人気を落としていた。
アドマイヤベガ編 Part5

そこで私はオールカマーのリベンジにと本命にした。
体力タイプのアドマイヤベガ産駒で福島のハイペースは合う。また7着後で疲れがない。
終わりそうで終わらないアドマイヤベガ産駒。
OP特別7着ぐらいでビビってはいけない。

結果、2着に激走。お陰で5点目だったが馬連85倍を当てることが出来た。

続くディセンバーSは前走を評価されたのと、昨年の覇者でもあって2番人気。
もちろん、このとき私は本命から3番手へ評価を落とした。
確かに昨年の覇者で条件は合っているのだが、昨年は9着凡走後だった。
今回は激走後で、1回で出し切るエネルギー量の多いアドマイヤベガ産駒には疲れが気になる。

このように全く同じ施行条件でも前走の好内容で評価が下がるのが、Mの面白さだ。結果、2番人気で5着。

そして迎えたのが、金杯である。
今回は前走の凡走で5番人気と人気を落とした。
もちろん、今回は疲れが取れて、得意の中山の速い流れだ。相手強化もいつものように関係ない。
K氏同様に本命にしても良かったが、前日は夜にかなりの雨が降った。
雨が苦手なトウショウシロッコだけに、道悪が残ると厳しい。
それでも道悪を覚悟しながら4番手に評価した。
当日は、晴れたのもあってか馬場の回復が予想外に早く、良馬場。
条件が揃ったので2着に好走し、「大穴血統辞典」に忠実だったK氏の予想の方が私を上回ったのだった。

■ 代表産駒