トップ > 男の馬券戦略 > 血統 > レッドゴッド系 > ブラッシンググルーム

ブラッシンググルーム

■ 特徴

■ 解説

 ブラッシンググルームを母の父に持つヤマニンゼファーが安田記念、天皇賞・秋を制した。

 特筆すべきは、母父としてのブラッシンググルームの素晴らしさ。
 ヤマニンゼファー、ラムタラ、マヤノトップガン、テイエムオペラオー、レディパステルの母父ですね。
 日本テレビ盃で金星を挙げたスターキングマンもそうです。

 持続力血統を母父に持つには名馬の基本的配合ですが、その中でも1つの典型的な例として、このブラッシンググルームが挙がってきます。
 その他ではアファームド、ニジンスキーといったBMSが同様の働きをする好例です。
 日本では意外と母父にブラッシンググルームを持つ馬は少ないので、目にしたらとにかく追いかけてみるのも1つの手だと思います。

 またヤエノムテキを見ても、日本でのレッドゴッド系は父系より母父系としての効果が大きくなる気もしており、
 そういう役割を担いながら残っていく系統になるのかもしれません。


2007年ダイヤモンドS出走馬の血統表を見ていて面白かった点をひとつ。
それは、Blushing Groomという種牡馬です。
長いあいだ血統表を見ていると、ときどき「特別な種牡馬」というのがいるのに気がつくんですが、このBlushing Groomというのは、母系の中に入ったときには一級品です。とくに底力を補給するという点において、この馬が母系にいれば、黙ってプラス1ポイントぐらいに考えてもいい、というタイプの種牡馬です。
今回出走した15頭で、母系にBlushing Groomを持つ馬が3頭いたんですが、その3頭がきれいに2着・3着・4着でした。
まあ偶然なのかもしれませんし、例外もたくさんありますが、一般論としては母系にBlushing Groomがいればプラス1ポイント。

2着のエリモエクスパイアは、母母の父がBlushing Groom。
3着のアドバンテージは、母の父がBlushing Groom。
4着のバイロイトは、母の父の父がBlushing Groom。

それにしても、府中の3400の重賞が、1着馬も2着馬もMr.Prospector系の馬というあたりが、面白いもんですね〜・・・。ミスタープロスペクターは言うまでもなく、アメリカが生んだ20世紀の大種牡馬ですが、競争成績は完全にスプリンターだったらしいです。だから、イメージとしては、サクラバクシンオーの孫が春の天皇賞を勝つような感じ・・・ですかね?
このあたりがまた、血統の不思議ですね。