トップ > 男の馬券戦略 > 勝負馬券・男の解の公式

勝負馬券・男の解の公式

解の公式は、主に重賞勝ち馬を炙り出すたった一つの鍵。
馬券のキモがどこにあったかを明記する。

「ダンスインザダーク産駒」だけ買ってれば当たってたのに!よく聞かれる言い訳。結果論。
これをあらかじめ公式化しておこうという作戦。
最初は仮説から入り法則b採番、実績が重なるたびに★を増やしランクを上げる。
★がそのまま実例リンクになっている。

公式名 解の公式 解説 ランク
001 1強の紐は人気薄の法則 1強の紐は人気薄が絡みやすい。
1強レースは紐に人気薄の
反対脚質馬を含めておく。
1)2番手、3番手が1強のペースについていけず、バテる。
  結果後方から追い上げた馬が差しきる。
2)後続がマークしている1番手の馬が逃げ馬を可愛がり、前の馬が残る。

[例1] 2009年 マイルCS
  1着 カンパニー(1番人気)
  2着 マイネルファルケ(14番人気)

[例2] 2006年 宝塚記念
  1着 ディープインパクト(1番人気)
  2着 ナリタセンチュリー(10番人気)

[例3] 2005年 皐月賞
  1着 ディープインパクト(1番人気)
  2着 シックスセンス(12番人気)
002 地方競馬は
馬単よりも枠単、馬連より枠連
主に南関・地方競馬は
馬単よりも枠単、馬連より枠連を買う。
(オッズがあまりかわらない。)
よもやの同枠のロバが来る可能性だってある。

[例1] 2007年 かきつばた記念  
馬名 馬複のほうが高いが、
枠複でも十分、
なので同枠激走も込みで買い
1着 [7] I ロッキーアピール
2着 [6] G プリサイスマシーン
6着 [7] H ディバインシルバー
本線は◎−○だが、馬複G-H=12.3倍、枠複[6]-[7]=8.3倍
馬複のほうが高いが、枠複でも十分、なので同枠激走も込みで買った。
結果、馬複ならノーテンだったが、枠複でツモることができた。

[例2] 2008年 スパーキングレディーC
馬名 枠複1点で馬複4点を兼ねる
1着 [6] I トーセンジョウオー
2着 [4] D メイショウバトラー
6着 [6] H ミスガイア
14着 [4] E ダイワオンディーヌ
本線は◎−○だが、馬複D-I=5.2倍、枠複[4]-[6]=5.1倍
10円しか変わらん!ならば枠複1点で馬複4点を兼ねるほうが得。

[例3] 2012年 フェブラリーS
馬名 ◎−▲の枠連馬券
◎と○が同枠なので
○-▲が来ても的中
1着 [8] O テスタマッタ
2着 [2] B シルクフォーチュン
7着 [8] N トランセンド
本線は◎−○▲だが、馬連B-N=10.8倍、枠連[2]-[8]=10.5倍
30円しか変わらん!ならば枠連1点で馬連2点を兼ねるほうが得。
◎−▲の枠連馬券だが、◎と○が同枠なので○-▲が来ても的中になる。
003 不人気馬と同枠人気馬の
除外レース
不人気馬と同枠の人気馬の除外レース
→除外でも返還が適用されない枠連を狙え!
枠連オッズが高めになっている!→単枠指定がなくなってからまた狙い目
004 一本かぶりの馬単は買うな! 一本かぶりの馬単は買うな!
馬連で!
馬連でも馬単でもオッズにほとんど差がない。
極端な例だと、馬連のほうがオッズが高いこともある!

[例1] 2007年 函館SS
  1着 グランプリエンゼル(1番人気) 2着 タニノマティーニ(8番人気)
      馬単 3110円 馬連 3700円
   → もし1、2着逆でもこのオッズなら断然馬連!
005 1番人気頭の3連単は
オッズが人気側に偏る
こういうレースは
「紐荒れ事故」を狙う手もある!
1番人気頭の3連単が荒れる理由
堅い1番人気馬がいるレースは3連単の点数を絞って買う人が多いため、オッズが偏る。
こういうレースは「紐荒れ事故」を狙う手もある。

[例] 2010年6月5日 京都6R 芝1400m内回り
  エアラフォン1番人気1着 単勝230円 3連単233万1100円
006 降級馬狙いの注意点 ・開幕週の前残り
・3歳の短距離
・牝馬の斤量増減
・長期休養明け
降級馬狙いの注意点

・開幕週は前残りを考慮

・降級馬狙いの例外 3歳は短距離で狙い。
→ 斤量が軽いのでスピードで押し切ってしまう。
 特に斤量の影響が大きい牝馬! 短距離なので余計に軽ハンデが効く!

 10.6.20 函館10R 基坂特別 2着 ティファニーケイス(8番人気)
 10.6.19 函館11R 潮騒特別 1着 カレンチャン(2番人気)

・長期休養明けの馬でも降級馬は注意!勝負気配を読め!
007 穴狙いの注意点 紐は手広く拾え! 軸が穴ならば、取りこぼしがでかいので、カッコつけずに手広く流す。
008 冬場の休養明けは消し 汗が出にくく絞りにくい冬場、
休養馬は大きく割引き
例)12年中山金杯 アクシオン +14キロ 13着 
009 地方交流重賞は馬連でなく
3連馬券を買え
特に3連単>3連複
馬連を狙うよりは、3連馬券。
軸馬3着の「保険」効果を最大に活かす。
3着ヌケの保険をかけて馬連を買うならば、
軸馬が3着になった場合の保険をかけたほうが配当妙味込みでお得。
なお、もっと言えば3連複を買うくらいなら3連単を買え!6倍以上の妙味が狙える。
010 重賞狙い
中央はスペシャリスト(実績軽視)
地方はジェネラリスト(実績重視)を狙え!
コース形態が平坦小回りで杓子定規の
地方交流重賞は実績馬を狙い、
コース形態が千差万別な中央は
スペシャリストを狙うのが筋。
≫ページ先頭へ